2025年三重県知事選挙基本政策

「憲法を生かして誰もが安心して暮らせる三重県へ」

1.いのちと暮らし、営業などを守り、地域経済の抜本的発展の県政へ

・医師や看護師確保、介護士など確保で医療・介護体制の充実

・救急医療対応、どこでも安心して出産できるなど医療提供体制の充実

・物価高のなかでの県民税の減税、消費税の廃止を目指し消費税率5%へ減税とインボイス廃止

・農林水産業の支援

・中小企業への抜本的支援

・原発なくし再生エネルギーの抜本的充実を

2.リニア推進より生活交通の充実を

・特に、JR紀勢線、関西本線の充実、市町のコミュテイバスなどの充実を

3.防災、復興、被災者支援の充実を

・南海トラフ地震などにそなえ、東日本大震災、能登半島地震などを教訓に耐震住宅の抜本的普及

・被災者支援の充実、避難所の待遇改善、復興計画の充実を

4.人権擁護と共生社会、ジェンダー平等の推進を

5.県民が主人公の県政へ

・子どもの医療費を高校卒業まで、障がい者、ひとり親家庭の医療費の無料化を

・最低賃金のひきあげのために、中小・零細企業への補助制度を

・すべての学校・公共施設に生理用品の配備を

・大学生への県独自の給付型奨学金の創設を

・保育士の充実で保育園の待機児ゼロへ

・教員の増員と1学級下限25人の撤廃を

・学校給食の無償化と地域で収穫された安心安全な食材の活用を

・公共住宅の充実を

・核兵器廃絶、戦争させない平和外交の推進を求める

・公的スポーツ施設の充実を

▲ このページの先頭にもどる

© 2015 - 2025 県民本位のやさしい三重県政をつくる会